シロアリ、岐阜・三重・愛知を中心に害虫予防や駆除、防水工事などのリフォームで住宅をお守りします

 
ムラサキナガカメムシ

ムラサキナガカメムシ

みなさんこんにちわ
昨日私も現場で防水工事のお手伝いをしました。気が付いたら13時を過ぎており・・・ようやくお弁当を広げたのですが箸を持参するのを忘れて・・・さてどうしようかと途方に暮れていました・・・・「ん?」何かが私の前にヒラリと飛んで来ました。
今日はタイトルにあります「ムラサキナガカメムシ」をご紹介します。まずは撮影した画像をご覧下さい ↓
写真では大きく見えますが体長5㎜程度の小さなカメムシです。肉眼では判りにくいですが、こうして拡大して見ると美しい模様に驚きました。カメムシ特有の風格は大きさに関わらず存在していますね。

8 9

カメムシの主な特徴は、頭は先端が尖った三角形、前胸は左右に張っており、背中は平ら。頭部は三角で、細長い触角があります。複眼は頭部の基部の左右に突き出ており、前胸は左右に張りだし肩のように角をもつものが最も多いでしょう。口器はストローのような形で、頭の下側に折り込まれている。足は三対、特別な特徴のない歩脚型のものが多いです。幼虫はほぼ成虫と同じ形で、模様が異なっており、蛹を経過せすに羽化する不完全変態です。ムラサキナガカメムシはナガカメムシ科に属する種類のカメムシです。前回ご紹介したクサギカメムシとは違い、お尻の先端部分が透明になっていますね。こうした点はその他カメムシにも多く存在しています。画像をご覧になって頂くと判りますが透明な部分の下には黒点が2つあり、背中部分には白く浮き出たY字模様が特徴です。スギやヒノキを加害するカメムシとして知られており、地域や年によって発生の数が違うそうです。カメムシといえば悪臭を放つ虫として知られていますが、普段から臭いを出しているわけではありません。何かしらの刺激をうけた際に悪臭を出し、仲間に対して警報の役割を果たしているようです。皮膚や衣服に付いてしまうとなかなか落とす事が出来ないので注意しましょう。屋内に侵入してきた時は優しく追い出してあげて下さいね。
本日も最後まで読んで頂き本当に有難うございました。

コメントを残す

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

Address

岐阜県岐阜市蔵前7-10-4

Phone

058-259-3123